プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 –美代画伯– (03/01)
「すすむ幼稚園、4/16からフルタイム開始予定のお知らせ」 (03/01)
チバート展覧会 –寧々画伯– (03/01)
ドンあつおのグルメ見聞録 –ショコラティエ・エリカ ヴォンドメール– (03/01)
チバート展覧会 –貞子画伯– (02/15)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/03 (4)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (8)
グルメ (195)
Chibart写真館 (131)
Chibart展覧会 (394)
ブログ (206)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
「真似するのが得意です」
教室も含めた子供たちの多くは、大人の話を聞くのは苦手です。しかし真似するのは得意です。ですから私は教室でリラックスを心がけます。彼らが聞いてなくても、噺家のマクラ同様どうでも良いような無駄話をします。すると彼らは私のように気楽になります。自然と学校や友達とのストレスなどの重荷を下ろし、リラックスしてはじめて本当の表情を見せてくれます。
目線を彼らに合わせて正直に対話します。以外に彼らは私に倫理を求めていないので、会話は時に先生としてあるまじき発言になる事もあります。ごもっともな意見や正論より、私はココだけの正直な気持ちを伝えます。
どう見られても、どう思われても良い。ノルマも成績もない、オンリーワンに重きをおいた豊かで、なにしろ自由に製作できる空間である事を伝えます。何しろ安心して欲しいのです。
逆にリラックすしすぎて怠ける子には、それ相応の見返り「怠け癖」がついて、社会の底辺で怠けた自分を悔いて老いるのだ!とビビらせます。お父さんお母さんが一生懸命働いて得たお月謝でここにいるのだ!いい加減にしとけよ!なんて本音でね。
また、一生懸命やって失敗して塗りつぶしたって無駄ではなく、そこには学びがあったと伝えます。
子供たちは何しろ真似するのが得意です。ですから子供の良い手本になろう。なんてイージーな振る舞いはたやすく見抜きます。ですから私は正直に、素直に相手や子供の良いところを見ようと、努力している今日この頃です。
スポンサーサイト
[2021/02/15 14:36]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://chibart1.blog.fc2.com/tb.php/931-0341b568
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.