プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 -さくら画伯– (09/15)
「無いのなら作ってしまえ!」 (09/15)
チバート展覧会 –凛香画伯– (09/15)
ドンあつおのグルメ見聞録 –紅鶴 パンケーキ(蜂蜜とバター)– (09/15)
チバート展覧会 –理央画伯– (09/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (8)
2023/08 (8)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (8)
2023/04 (9)
2023/03 (10)
2023/02 (9)
2023/01 (8)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (8)
2022/09 (8)
2022/08 (8)
2022/07 (8)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (256)
Chibart写真館 (146)
Chibart展覧会 (514)
ブログ (267)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –翔馬画伯–
これは翔馬画伯による作品です。デカルコマニーを使った作品です。絵の具をローラーで伸ばし偶然できた形から、翔馬画伯は画面を様々な方向から眺め、頭を抱え悩みに悩みました。たどり着いた発想はご覧の通りカニです。ナイス!
生き物大好きの翔馬画伯らしい作品です。発想や思考をこらし様々な想像を巡らせて完成しました。今回は手より頭をフル回転させた翔馬画伯でした。これからの成長も楽しみです。
スポンサーサイト
[2022/11/15 01:14]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「しなやかに?」
年を重ねると体が重く固くなります。軽くコケただけでディープな怪我を負う事がしばしばあります。逆に軽くて柔らかい子供や、グニャグニャの酔っ払いは派手にコケてもたいして怪我しなかったりします。なにしろ力まず、しなやかさがあるからだと思います。
年を重ねると心も重く固くなります。対人関係において無駄に力んで意固地に我を通し、小さなトラブルが大事になって周りを巻き込む事もあります。うぐぐ…。
子供たちはトラブルがあってもゴメンネ!で軽快に手を打ちます。相手を許すキャパシティは私達大人より数段大きく寛容です。そして多くはしなやかに和を重んじます。
私達講師陣は子供たちと多くの時間を共有します。その中で子供たちから様々な気づきや学びがあります。彼らの軽快で柔らかい発想や、力まない制作風景は作品となって私達をワクワクさせてくれます。
年を負うごとに、身も心も鈍重になる私達講師陣は、そんな彼らの軽快なしなやかさに目を奪われます。そんな彼らのしなやかさに、一歩でも近づきたいと思う今日この頃です。
[2022/11/15 01:13]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –礼画伯–
これは年長さんの礼画伯による作品です。自由画の課題で自由に楽しんでもらいました。
画面いっぱいに描いたのは大好きなキリンさんです。そして仲良しの可愛い弟クン。思いのままを画面いっぱいに楽しんでくれました。ニコニコと笑顔いっぱいで制作を楽しむ礼画伯らしいポップなキャラクターと色彩もナイスです。礼画伯ワールド全開の力作となりました。
礼画伯のこれからの進化と成長も楽しみです。
[2022/11/15 01:11]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –かみい画伯–
中学3年生の、かみい画伯による作品です。ハガキサイズにペンや色鉛筆を使って第17回工芸高校「夢コンペ」にエントリーし「デザイン科賞」となった入賞作品です。
小さな画面に様々な要素を織り込んだ「長寿」と題した作品です。小さな画面ですがユッタリ素敵な時間の経過を思わせる素敵な仕上がりとなっています。コツコツと最後までやりきることができる、かみい画伯らしい記念すべき作品です。
[2022/11/15 01:11]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –VIRON 渋谷店 カヴァット–
渋谷区宇田川町33-8、8:00~21:00営業。
ここはパン、サンドイッチ、ケーキなど、ほぼ最高に美味しい物が揃っています。
このカヴァットは、ブリオッシュ系の生地に、チョコチップと甘すぎないカスタードのクリームのバランスが最高です。他にもカヌレなどもフランスを思わせる仕上がりでした。
ここのエシレバター&塩キャラメルのクレープも評判なので今度食べて見たいと思っています。
[2022/11/15 01:08]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –じおん画伯–
これは1年生の、じおん画伯による鉛筆デッサンです。ご覧の通りポットを描いてもらいました。素材はホーローととっての木の素材です。1年生にとってポットを観察し続け、鉛筆一本で描くのは至難の技です。
じおん画伯は丁寧に観察し、私たち講師の話をシッカリ聞いて、じっくり頑張りました。頑張り屋さんのじおん画伯らしいデッサンです。
[2022/11/01 10:25]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「挫折を知らないチャレンジャー?」
子供は成長と共にどんどんパワーUPします。力がつけば何でもできる気になります。そこに知識がまだ足りない脳細胞は冴えわたり、全ての答えを知ってる気になります。気分は最高です!
当然彼らの目は透き通り、満面の笑顔になれます。絵画教室での真っ白な画面なんて全く恐れません。好きな色で好きにガンガン描けます。
サッカーをすればメッシになれるように思え、ギターを弾けはロックスターになれる気になります。そんな彼らの絵はパワフルで、大人たちの目も心も奪う力を宿します。
もう少し年を重ね少し後先を見通せるようになると、無知な自分を思い知ります。あげく努力に対し、見返りも報いもない事もない事態を経験します。うぐぐ…。それを一言で言うなら挫折といい、皆大嫌いなワードになります。
もっと描けるのに、いくら描いても思い通りに描けない。自分だけ置き去りにされたように思えたり、自分の弱さや、あげく無知な自分を思い知るのdeath!
しかし、そんな挫折の繰り返しが人を成長させてくれるのだと思います。相手を本当に思いやる事は、そういった痛みを知る事が必要だったりします。
数々の経験を経て大人になると、挫折を知らないチャレンジャーの作品にハッとさせられ心奪われたりするのは、そういった理由かもしれません。
来年2023.4/7/(金)4/8(土)4/9(日)に練馬美術館で予定している千葉絵画教室合同展覧会で、そんな作品に出会えたら嬉しいな…なんて思える今日この頃です。
[2022/11/01 10:24]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –洋乃画伯–
これは4年生の洋乃画伯による作品です。6〜7時間かけて仕上げてくれた水彩作品です。花や瓶などのモチーフを見ながら描いてくれました。
丁寧なデッサンを線引きし、色鉛筆やマーカーなども使い、ご覧の通り丁寧に時間をかけて仕上げてくれました。背景の木目のテーブルやライムグリーンの部屋は洋乃画伯オリジナルです。ナイス!
窓の外には洋乃画伯らしい世界があります。丁寧な観察と遊び心溢れる洋乃画伯らしい力作です。
[2022/11/01 10:24]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「千葉絵画教室合同展覧会のお知らせ」
来年2023.4/7/(金)4/8(土)4/9(日) 練馬美術館(一般展示室)にて合同展覧会を予定しております。園児から大人教室、さかえ幼稚園、すすむ幼稚園、富士見台教室、全ての生徒さんの作品を展示する予定です。
日程は春休み後半です。皆様1日だけ予定を開けておいてください。そして是非足をお運びください!
[2022/11/01 10:22]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –鶏そば 三歩一 鷄そば–
新宿区高田馬場2-14-9、11:00〜15:00 17:00〜23:30営業。
透明のサッパリしたスープは、自然な鳥の味を感じます。そこに自家製麺の全粒粉入りの細麺は最高のバランスです。シンプルな味は丁寧な仕事を感じさせてくれます。
他にも濃厚鶏そばもあり、そちらも大変上質で濃厚ながら食べやすいしあがりです。
高田馬場に足を運んだ際は、是非立ち寄りたいお店です。
[2022/11/01 10:21]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.