プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 -さくら画伯– (09/15)
「無いのなら作ってしまえ!」 (09/15)
チバート展覧会 –凛香画伯– (09/15)
ドンあつおのグルメ見聞録 –紅鶴 パンケーキ(蜂蜜とバター)– (09/15)
チバート展覧会 –理央画伯– (09/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (8)
2023/08 (8)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (8)
2023/04 (9)
2023/03 (10)
2023/02 (9)
2023/01 (8)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (8)
2022/09 (8)
2022/08 (8)
2022/07 (8)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (256)
Chibart写真館 (146)
Chibart展覧会 (514)
ブログ (267)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –櫂吏画伯–
これは年長さんの櫂吏画伯による作品です。年中さんの最後に描いてくれた魚の絵です。
最高に寒い時期だったので目の前に鮮魚を置いて描いてもらいました。
櫂吏画伯の前にはホウボウ、アジ、イトヨリがありました。画伯は様々な色をした大きなヒレと、足のようなヒレが生えているホウボウをメインに描いてくれました。様々な色や複雑な形にチャレンジできた作品です。チャレンジを楽しんでいたことが伝わる、櫂吏画伯らしいパワフルな作品です。
スポンサーサイト
[2020/08/16 13:27]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「見破られている?」
物心もあやふやな子供は、絵空事とも思える嘘や、ありえない超ビックマウスで私たちを笑わせてくれます。「ピーターパンの船が空を飛んでるの見たよ!」なんてね。脳も心も未成熟なので仕方ないのです。
少し大きくなった子供には、口から出た言葉は戻らないのだと自覚してもらいます。思いつきのハッタリや嘘は、友達の信頼を失いかねませんからね。
とかいつつ、子供にかぎらず大人たちの口から出た言葉も、たいして当てにならないと私たちは知っています。世の中には、手本にならない大人が平気で真実を捻じ曲げ伝えます。そんな鼻持ちならない大人はしっかり相手の目を見て平気で嘘をつきます。
子供達はそれを見て、しっかり感じ取っています。彼らの透き通った目をあなどってはイケません。
人の気持ちは言ってる事より、やってる事の方で分かるもなので、おのずと嘘はバレます。そんな大人は子供達に軽く見られます。「こいつ二流だな」くらいにね。
教室で私はなるべく正直に、感じたまま思ったことを子供に伝えようと心がけます。実際彼らの目を見るとカッコつけたり嘘ついたりできません。澄んだ目に封じ込められるようです。
ただサンタさんに限っては、各家庭でのバランスと楽しみもあるので、真実を胸の奥に押し殺します。しかしそんなコトも彼らには見破られているのだろう…なんて感じる今日この頃です。
[2020/08/16 13:26]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –志穂画伯–
これは年中さんの志穂画伯による作品です。ヨットの模型を見て、自由に描いてもらいました。
模型が斜めに置いてあったので、ちゃんと斜めに描いてくれています。そして画面いっぱいにバランス良く大きくかけています。
オリジナルの志穂画伯オリジナルのヨットの帆もナイスです。家族が乗ったヨットの下には可愛い亀も泳いでいます。
のびのびと制作を楽しむ志穂画伯らしい素敵な力作です。
[2020/08/16 13:25]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「絵画コンクール入選のお知らせ」
「第48回我ら海の子展」に1名の入賞、3名の佳作入選が決まりました。
銀賞、椋平くん(小6)。
佳作入選、雄くん(小4)、葉香子ちゃん(小4)、悠人くん(中2)
おめでとうございます!
http://aqua.club.or.jp
[2020/08/16 13:24]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –久留米大龍ラーメン ラーメン(取り寄せ)–
福岡県久留米市東合川7-13-45にある豚骨ラーメン店のお取り寄せです。豚骨ラーメンの元祖とも言われる本場だけあって、まさにこだわりのセットです。
スープが濃縮ではなく、人数分を温めて使用るす分そのままの量があります。具材はネギにいたるまでセットになっています。
プンとにおう豚骨独特の香りと、やや太めのコシのある麺は本場をそのまま持ち込んだようです。
旅行に行きづらい昨今、本場の気分を味わえるおすすめのお取り寄せ品です。
https://www.dairyuramen.com/
[2020/08/16 13:23]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –らうん画伯–
これは2年生の、らうん画伯による作品です。船や動物、様々な写真や模型を見て、2週かけて仕上げてくれました。
素敵な動物たち、船、花火。自由に心のままに楽しんで描いてくれました。手前に大きく描いた鵜と、船の距離。さらに向こうにる大きな花火によって大きく広い海の距離感を感じさせてくれます。らうん画伯らしい素敵な作品です。
最後までキチっと目的を持って仕上げられる、らうん画伯のこれからの成長も楽しみです。
[2020/08/01 00:12]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
「暑中お見舞い申しあげます」
今年の春は、我が子とたっぷり過ごした親御さんが多かったと思います。パパもテレワークだったり、家族フルメンバーの時間が永遠に思えるほどだったかもしれません。それによって、炊事洗濯三度の食事に頭をかかえるママたちの悲鳴も耳に届きましたが…。
幼い子ほど感情にまかせて色を選んで線を引きます。その行為は彼らの決断によるものですが、決断というより本能に近いと思います。
彼らの仕上げた作品を見て一目瞭然、本能にはそれだけの価値があると解ります。
しかし彼らは子供だからといって本能だけでは生きられません。兄弟や幼稚園などの友達と協調するために理性を保ちます。小学生になるために、譲り合いや折り合い、リトルな忍耐、年を増すごとに理性を強いられます。
私たち大人も同様で、理性と本能は互いを補う関係にあります。どちらか一方では通用しません。
歴史に残る天才や巨万の富を築いた実業家は、直感や思いつき、インスピレーションといった本能を頼りに努力している人が多くいます。それゆえに理性を欠いてしまい、周りには被害を被る人間が多いそうです。
私たち大人も、かつては可能性の塊と言われる子供でした。本能に従順で、「天才かも?」なんて大人に言われたりした経験があると思います。あわててこぼして壊して泣いて騒いで、いつもバタバタ大騒ぎ。周りの大人たちに心配させて迷惑をかけて大人になれました。
この夏もあまり遠出もできそうにありませんね…。本能に身を委ねる天才kidsと、まったり共有する時間も多そうです。きっと彼らも騒いで泣いて、言うことを聞かず手を焼くことと思います。しかしそんな可愛い彼らと過ごせるは数年です。あっという間に成人してしまいます…ウチの場合。
というようなワケで、今年は特別に、かつて手を焼いた自分の姿を見つめる時間が多くなりそうです。時に折り合いをつけながら、嫌という程家族でまったり過ごすのも良いかもしれない。なんて思いながら書中お見舞い申し上げます。
[2020/08/01 00:08]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –璟輝画伯–
これは大人教室の璟輝画伯による油絵作品です。ゴッホの「ひまわり」の模写です。この作品を見ておや?見たことないぞ…?と思った方は多いと思います。この「ひまわり」は存在しないのです。日本の実業家が購入し戦争で消失してしまったのです。幻の「ひまわり」です。
模写しようにも、実在しないので詳しい色など不明です。そこで古い写真や模写などを頼りに制作しました。しかし何より大事にしたのは璟輝画伯の直感と感性です。
大好きな花を、ゴッホの視線も楽しみながら
[2020/08/01 00:07]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –四里餅商事 大里屋本店 四里餅–
埼玉県飯能市永田453、8:30~17:00営業、月曜定休。
賞味期限が当日という餅を使ったモッチリ柔らかい餅まんじゅうです。
粒餡とこし餡があります。こし餡を頂きましたが、モッチリとノビノビの餅と甘さ控えめの餡のバランスは最高です。気づくともう一つ、さらに、さらにと止まりません。
飯能方面に足を運ばれた際は食べるべき一品だと思います。
[2020/08/01 00:06]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.