プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 –明幸画伯– (07/01)
「私の宝物」 (07/01)
チバート展覧会 –花画伯– (07/01)
ドンあつおのグルメ見聞録 –麺屋 愛心 町屋店 海老寿久坦々麺– (07/01)
チバート展覧会 –寛人画伯– (06/15)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (227)
Chibart写真館 (139)
Chibart展覧会 (455)
ブログ (238)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –あかり画伯–
これは1年生になったばかりの、あかり画伯が年長さんの時に描いた作品です。紙飛行機を折って、青い画用紙に貼って自由に描いてもらいました。可愛い飛行機ができたのでパンダちゃんと、ウサギちゃんを乗せてあげました。
空には星もあって太陽もあります。雲の上にお魚も泳いでいます。青い画用紙のなかで、心のままに自由に楽しんでくれました。楽しむ事によって生まれた画伯の発想と表現がナイスです。
小学生になったあかり画伯の成長が楽しみです。
スポンサーサイト
[2020/04/15 03:49]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「自粛っていう休み」
世界規模のパンデミックが起きてから、私もテレワークとか粋な仕事ができるかな?考えましたが、絵画教室の仕事は子供たちと視線を共有できないとどうにもなりません。
我が家は休日に家族でイベントのように遊び歩く方ではありません。ですから家にいる事は苦ではありません。家族も皆好き勝手に過ごしています。教室の前にある木に、キジバトがまた巣作りをして雛がかえったり、美味しい物が作れたり、そこそこ楽しんだり感動しています。
正直言えば、コロナなんて海の向こうの話で、こんな練馬の片隅まで感染するわけない。そもそもコロナという名称の風邪ウイルスは聞き覚えもあったし、パワーは風邪の兄貴くらいじゃね?感染してもインフルエンザの弟くらいじゃね?なんて思っていました。熱が出たって我慢すれば治るだろ。ってね。
今現在、困った事に世界各地で死者がどんどん増えています。
どうやらコレラ、ペスト、スペイン風邪といったヤバめな歴史の1ページに足を踏み入れてしまったように思います。
「長く生きすぎると余計なものまで見なきゃいけないな」父が言いました。「マンハッタンに飛行機が突っ込んだり、震災と津波で原発が爆発したり、挙げ句の果てにコロナかよ…」と、ため息。
「こうなったら何騒いだってダメよ。休みをもらったと思って、この際ゆっくり過ごしなさい。そんなコト普段できないでしょ?」と母。
いざとなると、やはり男より女の方が肝が座るもんだと、両親を見て思ってみたり、、、。
こんなコトが10年続くとは思えません。幸い私たちの国は豊かで、食べ物だけでなくあらゆる物にあふれています。しかも武器がそこら辺のスーパーで売っていません。治安も良い方です。
恐れや怒り、焦りなんて感情があっては、何の解決にもならないように思います。こんな時こそ左右の耳をすまして情報を聞き、よ〜く見て、風潮やフザけた噂に流されず、冷静に自分の考えで行動したいと思います。
そして何より、教室の皆の元気な笑顔に会いたくて仕方ない今日この頃です。
[2020/04/15 03:48]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –リキ画伯–
これは1年生になったばかりの、リキ画伯が年長さんの時に描いた作品です。目の前に鮮魚のホウボウとアジを置いて、観察しながらクレパスで描いてもらいました。
ホウボウの色あざやかなヒレや、海底を歩くことができる足のようなヒレなど、頑張って観察し、表現してくれました。ホウボウはまるで潮目を泳いでいるように動きを感じます。
ホウボウは海底なので下の方に、アジは海中に配置しました。ノリと勢いで製作するリキ画伯のこれからの新作も楽しみです。
[2020/04/15 03:48]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –ダンディゾン BL30–
武蔵野市吉祥寺本町2-28-2、10:00~18:00営業、火水定休。
このBL30という20cmにも満たない小ぶりな食パンですが、美味しさの塊といって良い食パンです。北海道よつばバター30%によつば牛乳。北海道産小麦も使用というナイスな素材で仕上がっています。
見た目よりコクと香りが強く、軽く焼くと上質な香りに驚きました。吉祥寺の最高峰と言えるパン屋さんかもしれません。
高級食パンブームですが、さらに上を行く一品です。コロナ騒動が落ち着いたら買いに行きたいです。
[2020/04/15 03:47]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
「4月休講のお知らせ」
新型コロナウイルス感染症の問題が予想以上の衝撃で、皆様もとまどっていることと思います。
教室をオープンして50年以上経ちますが、一度として休講はありませんでした。大雪や台風などが重なっても振替などで開室していました。
今回も少人数制にして消毒を重ねてオープンも考えましたが、教室から感染者がでてしまうような事がありましたら、皆様にご迷惑をおかけしてしまうと判断し、4月はお休みとさせて頂きます。
開室して皆様の笑顔にお目にかかりたい気持ちでいっぱいです…。5月の連休開けに皆様にお会いできる事を、講師一同願っております。
[2020/04/03 20:15]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –ここあ画伯–
これは新2年生の、ここあ画伯による作品です。1年生の3学期に、2週かけて仕上げてくれた作品です。
初日はアジ、イカ、イサキを目の前に置いて描いてくれました。クレパスを使って魚の微妙な色や不思議な形を、よく見て観察してくれています。
翌週に好きなクラゲやサンゴや海藻など海の世界を描いてくれました。まるで海の香りを感じるようなキラキラした透明感がナイスです。
のびのびと制作を楽しむ、ここあ画伯らしい素敵な力作です。
[2020/04/01 01:04]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「舌打ち」
人付き合いには相性があります。友人は当然ですが、親子や兄弟であってもね。共有する時間が長くても問題ない人もいれば、短時間の方が楽しく過ごせる人もいます。
良い人だけども一緒にいてつまらなかったり、敬意を感じていても言葉にトゲを感じてしまったり。人との相性というものは、理由が説明できない部分もあります。
庭の隅にニラが生えていました。誰も食べていない様子なので、数年前、さらに奥地に植え替えました。すると母が吠えたのです。
「新鮮なにニラがたべられなくなったじゃん。チッ!」
そんなに食べていたとも思えませんでしたが…。そう、実を言うと私は母との相性が良くありません。互いに協力しあっていますが、互いにイラっとしながら同居しています。
私はそのニラを大きな植木鉢に植え替え丁寧に育てました。雑草を抜いて肥料を与えて、夏に花を咲かせました。秋にタネを集め、翌年の春に苗床を作り、ニラの苗を大量に作りました。
古い植木鉢をかき集めてニラの苗を育て続けました。さらに雑草を抜いて肥料を与えました。母の期待に応えるためにね。
2年がかりで今春、ようやくニラが豊作となりました。
「こんなにニラを育ててどうするの?」ニラの脇に生える雑草を抜く私の背に母は言いました。上からね。
「チッ!」心で罵声を飲み込み、振り返らずに舌打ちだけを返しました。
母が立ち上げたこの教室に感謝し、大事にしています。教室を維持してくれた母に心から感謝しています。しかし相性というのはどうしようもなく、互いに折り合いをつけるしかないのだ。なんて思う今日この頃です。
[2020/04/01 01:03]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –華恋画伯–
これは新5年生の、華恋画伯による作品です。4年生の最後の仕上げてくれた油絵デビュー作です。
これまで使っていた水彩と油絵の具は違う画材です。水彩とは違い、乾燥後ににじむ事のない決定的な違いに戸惑い、発見を楽しんでくれました。
補色を下塗りしたり、何度も描いて塗り重ね、根気よく仕上げてくれました。潔い華恋画伯らしいパワフルな秀作です。これからどんな作品を仕上げてくれるのか楽しみです。
[2020/04/01 01:02]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ンあつおのグルメ見聞録 –麺屋藤しろ 練馬店 濃厚鶏白湯ラーメン–
練馬区豊玉北6-13-18、11:00~23:30(土日祝〜22:00)営業.
目黒の名店が練馬に上陸しました。本店を食べた事ないのですが、とても美味しかったです。ここ最近練馬がラーメン激戦区となったことが嬉しいです。
こってり濃厚な臭みのないスープは、無化調ですがパンチがあ効いていて、手間ひまをかけたに違いない上質な完成度です。テーブルにあるレモン生姜もナイスな変化球で、爽やかな風味も楽しめした。
ストレートの細麺との相性も抜群です。次はつけ麺をたべてみたいと思います。
[2020/04/01 01:01]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.