fc2ブログ
プロフィール

Chibart1

Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
第29回中央展入選のお知らせ
 東京都高等学校美術工芸教育研究会による中央展に教室から2名が入選し、東京都美術館に展示されました。
 大きな画面に時間をかけて、丁寧に仕上げています。素晴らしい!
 高1の絵美莉さん、高2の好生さんおめでとうございます!

rrqujj.jpg


スポンサーサイト



チバート展覧会 –智景画伯–
IMG_0812.jpg

 これは年中さんの智景画伯による作品です。目の前にブリキのロボットを置いて描いてもらいました。
 男の子の心を鷲掴みにするオモチャのロボットは、智景画伯の心も鷲掴み。ビンテージ感のあるフォルムもしっかり観察し表現してくれました。
 建物や星空も描き加えてくれて素敵な世界に仕上げてくれました。制作を楽しんでいたことは、可愛い手形から伺えます。
 のびのびその時の気持ちを優先し、パワフルに制作してくれる智景画伯のこれからの進化も楽しみです。
「お説教」
ffre5.jpg

 私が小学生の頃のある日曜日、インターフォンがなりました。昼過ぎに遅い昼食を終えた私が外を見ると二組の親子、四人が立っています。
 ちょうど私くらいの子供が二人と、その母親が二人。初めて見る顔です。絵画教室の事を訪ねに来たのかな?と思いきや、なんてコトはない。宗教の勧誘でした。差し出された冊子を見ると、あまりメジャーではない新興宗教だったように記憶しています。
 父だと面白がって面倒なコトになりそうなので母を呼びました。
 庭先で母と同じ年くらいの母親二人が、礼儀正しく母に挨拶しました。そして信仰の話を丁寧に熱く語り始めました。素敵な笑顔でね。対照的に二人の子供達はボーッと辺りを無表情に眺めていました。
 ザックリと素晴らしい教えを母に説き終えました。ちょっと満足げな二人に母が同調するはずもなく、母がどう言って断るのか見ていました。
「神様のお話も良いけどさ、この子達かわいそうじゃない?」母は二人が連れていた私くらいの小学生を指差して言いました。「天気の良いせっかくの休みなのに、連れ回してかわいそうじゃない?好きに遊ばせてあげたら?」
「…?」二人の信者は母の見当違いなアンサーに言葉を失っていました。
「神様だって子供の自由を奪ってまで布教してほしいとは思っていないんじゃないかな?あなた達は好きで布教してるんでしょ?この子たちにも同じように好きにさせてあげたらどう?」彼女たちと同様穏やかに言いました。
 無宗教で何の信仰もないくせに、何を偉そうに説教してんだ?と母にツッコミたくなりました。しかしそのアンサーが功を奏し、この人に何を言っても通じないと判断した二組の親子はすぐに姿を消しました。
 だから何?というようなお話ですが、子供達は何が好きで何を学びたいのか?何で遊び、どのような道を進みたいのか?私たち親は丁寧に聞きとり判断し、見あった応援する事が大事だと思います。同時にそれが彼らの人生を大きく左右するのだと自覚しなければいけない。なんて思う今日この頃です。
 というようなワケで通常の教室も終了し、今年最後のチバートとなりました。しばらくお会いできませんが、御家族皆様素敵なクリスマス&新年をお迎えください。
 新年も講師一同教室で皆様をお待ちしております。

チバート展覧会 –恵美子画伯–
IMG_0665_20191215015959f61.jpg

 これは年中さんの恵美子画伯による作品です。自由に好きに好きなものを描いて良いよ!という課題で思いのままに描いてもらいました。
 可愛い毛虫、落ち葉にお花。美味し食べ物、大きな木など恵美子画伯の大好きがいっぱいとなりました。
 背景にも好きな色を好きに塗ってくれました。色相バランスがとても良い背景です。優しい恵美子画伯らしい素敵な作品です。素直な気持ちが画面に現れた心豊かな力作です。
「第43回こども絵画コンクール入賞のお知らせ」
R00141.jpg

 目指せ!ルーブルでお馴染みのこどもコンクールですが、今年もルーブルで展示される作品はありませんでした。しかし2名が秀作に選ばれました。
 天音ちゃん(年長)、結奈ちゃん(小3)おめでとうございます!

ドンあつおのグルメ見聞録 –しゃぶせん サービスランチ–
sen.jpg

 中央区銀座5-8-20、11:00~22:00営業、(土日は11:00~16:00ランチのみ)。
 銀座の一等地でしゃぶしゃぶ?!…といっても\2000ほどでメニューを選べます。この国産牛と豚シャブのセットは、デザートもついてお釣りが戻ってきます。
 このお店の特徴は店内をぐるりと囲んだカンターのみ。全席に各鍋があります。一昔前に描かれた近未来のような素敵な空間です。
 秘伝のゴマダレ、醤油ダレが老舗ならではのナイスな仕上がりです。個人的にはおかわりで頂いたあずき粥が嬉しかったです。
http://www.zakuro.co.jp/syabusen

チバート展覧会 –杏画伯–
IMG_0498.jpg

 これは年長さんの杏画伯による作品です。目の前に大きな赤カブとカボチャ、玉ねぎ、ミカンを置いて色紙に描いてもらいました。
 大きな赤カブと葉の色もクレパスを混色して本物の色に近づけてくれました。大変良く描けています。
 クリスマス間近でミゾレが降ってきました。オシャレなスカートを履いてみかんを持ったママもステキです。いつもニコニコ楽しく描く杏画伯らしい力作です。

「そう、ドラマチックに」
yyh.jpg

 私たちの目や耳は、実に良くできていていると思います。音や言葉を精査して聞き、良い部分や美しいところをドラマチックに見て記憶できます。「親の欲目」「恋は盲目」なんてワードも同じような意味だと思います。 
 美大受験に挑む若者は、石像からコピーした白い石膏像を歴史上の勇者のように!美しく!ぐぐぐ!なんて鉛筆と消しゴムだけで描いたりします。素材は大理石でもない、ただの薄汚い古い石膏の塊なのにね。そして何時間もかけて美しく感動的に描きます。
 ケネディー暗殺も、FBIやCIA?マフィアか秘密結社の陰謀によって公開処刑された?!なんてドラマチックに解釈します。実はイカれたノーフューチャーなオズワルド青年の奇行による犯行だったりします。しかし世界を変えるかもしれない希望の星がそんな理由で殺されたなんて私たちの耳に入りません。耳障りの良いドラマチックなストーリーで、腑に落としたい一心で歴史を聞こうとしてしまいます。
 実は戦国時代の武将も飲んだ勢いで殺害された事もあると思います。「やっちまおうぜ!オウ!」みたいにね。しかしそれでは腑に落ちません。陰謀や計画、裏切りなど様々な論説が加わり、耳障りの良い誰もが納得できる歴史となるように思います。
 現実は昨日のようなチョイ忙しい日常が積み重なっているだけで、映画や小説のようにオチがありません。しかし教室の子供達は大なり小なりドラマチックに作品を仕上げてくれます。
 彼らはよく間違えて塗りつぶしたり、絵の具をこぼしたり画面上でトラブルを起こします。しかしそこに思わぬ形が生まれ、線が加わり様々な絵が生まれます。素直な子供達の感性と直感で、ハッとするほどの素敵な作品へ形を変えていくのです。そう、ドラマチックに。
 歴史やニュース、スキャンダルや芸術作品など目にして耳にする私たちの目や耳は、思っている以上によくできている!素晴らしい機能があるのだ。なんて思う今日この頃です。

チバート展覧会 –結菜画伯–
44fsss.jpg

 これは高校生の結菜画伯による作品です。黒いボードにアクリルを使って描いてもらいました。
 宇宙を描きたい!というストレートな思いで描いてくれました。宇宙飛行士は、お気に入りのビジュアル系アーティストです。様々な写真を見ながら仕上げてくれました。月との距離感と、その間にある漆黒の無の空間を感じます。宇宙服の影の色などとてもよく出来ています。
 描きたい絵を好きな画材で自由に楽しんでくれました。楽しみながら学びもあった力作です。

ドンあつおのグルメ見聞録 –パティスリーサロン・ドゥ・テ アミティエ 洋梨のタルト–
ttg.jpg

 新宿区築地町8-10、[水~日]10:00〜20:00[月]10:00〜19:00営業、火曜定休。
 神楽坂の賑わいからちょっと離れた静かな街のケーキ屋さんです。人気のショートケーキが売り切れていたので季節のタルトをチョイスしました。
 洋梨の中にはきめの細かいクリーム、生地はサックサクのタルト生地がナイスでした。他のタルトも大変完成度が高く香り豊かで、素材の良さを感じました。神楽坂の隠れ家的名店です。



eXTReMe Tracker