fc2ブログ
プロフィール

Chibart1

Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –朔太郎画伯–
IMG_8666.jpg

 これは年長さんの朔太郎画伯による作品です。目の前に精巧な漁船の模型を置いて、自由に描いてもらいました。
 朔太郎画伯はその漁船に乗って、鯨のいる海に出航している絵を描いてくれました。船の形も良く観察し大変よく描けています。鯨の画面からの切れ具合によって、大きな空と大きな海を感じさせてくれる素敵な作品です。空に入れた程よい紫も絶妙です。
 いつも明るく楽しんで制作できる朔太郎画伯のこれからの進化も楽しみです。
 

スポンサーサイト



「孫を思う気持ち」
gggf.jpg


 先日の夜、というかまだ薄ぐらい明け方、庭先でカラスのけたたましい鳴き声がしました。ヤバイ!ウチの小鳩ちゃんが!
 そう、連休中に気づいたのですが、富士見台教室の玄関先のキンモクセイにキジバトが巣を作って子育てしていました。毎日観察していると家族に思えてなりません。
 今、彼らがカラスの餌になって取り合いになって、ズタズタに引き裂かれたのでは!?慌ててサンダル履きで玄関からつんのめるように巣の元へ!※私は夜行性
 カラスは少し離れた電信柱で大騒ぎ。どうやらウチの鳩とは関係なさそう。薄暗くてよく見えないのでそ〜っと騒ぐカラスに近づきました。
 カラスの足元の電信柱から黒い塊が電線を伝ってツ〜っと何かが動きます。あ、ハクビシン!曲芸のようにするすると歩くハクビシンは、そのままカラスに追われながら民家の間に逃げ込みました。さらに逃げるハクビシンを追う攻撃体制のカラス。寝静まる住宅街でカーカー大騒ぎ。
 逃げ込んだハクビシンを数羽のカラスが辺りを囲み騒ぎ続けます。何やらカラス相当怒っている…。
 私も民家の反対側の溝などをぐるっと見渡しハクビシンを探してみました。すると一羽のカラスが私のすぐ上を追いかけて来て一緒にハクビシンを探しました。
 こっちにいねーな。カラスに言うと頷いたようにサッと元いた民家の脇に戻りました。
 海から進化した仲間なので、多少知能が高い動物とは気持ちが共有出来たりするものです。しかしカラスとハクビシンの間には何やら因縁がありそうだ…むむむ。
 小鳩ちゃんたちの巣立ちまであともう少し…カラスやハクビシンなどに狙われたら秒殺Death。頑張れ小鳩ちゃん!
 いたらいたで辺りフンでは汚れます。だけど可愛くて仕方ない。早く巣立たないと心配。だけど庭にいつまでもいてほしい。まるでお孫を思う気持ちが理解できるようになった今日この頃です。

チバート展覧会 –へいたく画伯–
IMG_8922.jpg

 これは年長さんの、へいたく画伯による作品です。教室にバイオリンや果物、パンや花などを教室に用意しました。モチーフを目の前に置いき、観察して丁寧に描いてくれました。
 バイオリンの複雑なフォルムも頑張って表現できています。背景の色のナイスなチョイスです。
 焦らず自分のペースでしっかり描く、へいたく画伯のこれからの成長も楽しみです。


ドンあつおのグルメ見聞録 –萬馬軒 辛味噌らーめん-
mannbaken.jpg

 新宿区新宿2-4-9、11:30-17:00、17:30-22:00営業、日曜定休。
 ご覧の通り、これぞ味噌ラーメン。濃厚で、しょっぱめの味噌感がナイスです。麺は太めで食べ応えありです。どことなく懐かしさもある素敵な仕上がりです。
 辛味噌の辛は見た目以上にしっかり辛めでした。世界堂本店の近くです。画材を買って、お腹がペコペコでお腹いっぱい食べたい時に立ち寄りたいお店です。 

チバート展覧会 –紗知画伯–
IMG_8136.jpg

 これは年長さんの紗知画伯による作品です。年中さん最後の時期に仕上げてくれた物ですが、クラフトテープを使って描いてくれました。
 ちぎった感じが雪のように感じた紗知画伯は、雪降る町を描いてくれました。黄土色のクラフトテープを使って家の壁の質感をうまく表現しています。
 クレフトテープで描かれた雪だるまが、クタフトテープで表現された雪を喜んでいます。可愛い心温まる力作です。
 素直に素直で、じっくり頭を使って描く紗知画伯のこれからの作品も楽しみです。

「信頼されました!」
24590l.jpg

 連休初旬、憲子センセに玄関先のキンモクセイの枝を切ってくれと頼まれました。どんどん大きくなって布団が干しにくいとのコト。
「あいよ」って高枝切り鋏を手にどの枝を切ろうかと見上げた瞬間、今シーズンの剪定は中止が決定しました。
 キジバトが巣を作って子供を育てていたのです!感激!美しい!可愛い!
 数年前も庭の一番奥の紅葉でキジバトが子育てをして以来、たまに見かけると食べかけのパンくずなどをヒョイと投げてやっていました。可愛から、ちょいと話しかけながらね。人に見られると変人だと思われるので小声でね。
 自転車や車で出入りする際、庭でチョロチョロ歩いているとちょっと飛び立つまで待ったり、なにしろ家族皆キジバトがいる光景を喜んでいました。
 そしてついに信頼されました!
 ベランダの目の前、玄関の鼻の先。手を伸ばせば届きそうな場所で子供を育てしています。住人の私たちだけでなく、教室の子供達がワチャワチャと出入りします。たまに音のデカめな古いバイクのエンジンを回します。そんな場所ですがキジバトに子育てに安全と確認されました。
 そうだよ!ココは安心安全だよ!!まだ飛び立てない人間の子供もいっぱい出入りしてるしね!!布団が干しにくくなっても、日が当たらなくなっても全然OKです。なにしろ毛が生え揃い、子供が飛び立つまでキンモクセイは枝を伸ばし続けます。
「カラスが来たらお前撃退しろよ!」父が吠えます。
 浪人した娘がノソノソ歩き、10日も続く連休にドンピシャでインフルになった息子を部屋に監禁し、どんより静まり返った我が家ですが、玄関先に素敵な光が輝いています。
 信頼されるというコトが、人にとって最高の栄誉であると思う今日この頃です。


チバート展覧会 –雄太画伯–
IMG_8624.jpg

 これは2年生の雄太画伯のよる作品です。精巧に作られた漁船の模型を目の前に置いて、二日かけて描いてくれました。
 初日は模型をよく観察し、墨汁と竹ペンで細かな描写してくれました。翌週、カモメや海の生き物をクレパスで描き加え、このようなナイスな仕上がりとなりました。
 普段からデッサンなどにチャレンジしている成果が出て、船の奥行きなども大変よく表現できています。空の色も素敵なチョイスです。
 勢い良く画面に向き合う雄太画伯のこれからの成長が楽しみです。

ドンあつおのグルメ見聞録 –オードリー西武池袋本店 いちごのチョコレート-
o-.jpg

 豊島区南池袋1-28-1、西武池袋本店、西武食品館B1F、月~土10:00~21:00 [日・祝10:00~20:00営業。
 スイーツの頂点に君臨するイチゴとチョコレートだけの直球勝負。双方美味しいし合わないワケない組み合わせです。
 みずみずしい厳選されたイチゴに、口どけのよい香り豊かなビターなチョコ。許されるならいくつも食べてしまいそうな一品です。時間によて混み合っていますがちょっとくらいなら並んでも食べても良いかもしれません。




eXTReMe Tracker