プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 -さくら画伯– (09/15)
「無いのなら作ってしまえ!」 (09/15)
チバート展覧会 –凛香画伯– (09/15)
ドンあつおのグルメ見聞録 –紅鶴 パンケーキ(蜂蜜とバター)– (09/15)
チバート展覧会 –理央画伯– (09/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (8)
2023/08 (8)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (8)
2023/04 (9)
2023/03 (10)
2023/02 (9)
2023/01 (8)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (8)
2022/09 (8)
2022/08 (8)
2022/07 (8)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (256)
Chibart写真館 (146)
Chibart展覧会 (514)
ブログ (267)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
かおりセンセの新作発売開始!
水曜の富士見台教室で先生をしてくれている
かおりセンセが一年ぶりの新作です。
教室以外にデザイナー、漫画家、介護士として
多彩な仕事をこなす先生なのです。
読みやすくご家族皆様一緒に楽しめる内容です
「GOGO!介護」笑いと癒しの介護コミックです。
スポンサーサイト
[2019/01/23 15:42]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –聖平画伯–
これは年少さんの聖平画伯による作品です。画伯にとって生まれて初めて物を見て描いた記念すべき作品となりました。
目の前に置いた花を描いてくれました。赤いお花の真ん中に暗い色の部分を発見し、見たままを描いてくれました。大変よくかけています。
画面左にいる大好きなクジラさんもナイスです。元気いっぱいの聖平画伯らしい力強い力作です。これからどのような作品が生まれるのか、私たちも楽しみです。
[2019/01/15 00:48]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
「お姉さん先生」
教室に毎週来てくれているお姉さん先生たちが、愛情と誇りを持って教室の子供たちに指導してくれている事を、私は片時も疑った事はありません。課題を共に考え、個人に合わせ指導を変則させたり、子供の体調の変化を見極めたり、絵画だけにとどまらす大変な貢献をしてくれている事は明白です。
彼女たちの良いところは絵の指導はもちろんですが、子供達をよく見てくれているところです。今日は疲れている?昼寝してきたら集中できているぞ。うふふ。きっと今日学校でトラブったか、ママに怒られたな…うぐぐ。など会話などで読み取ります。そしてそれに応じた指導をしています。
彼女たちには個性があり、私より有能な部分が多々あります。ゆっくり目を見てお話しを聞くのが得意なお姉さん先生や、時に厳しく指導してくれるお姉さん先生。可愛いイラストをサッと描いて子供達をワクワクさせてくれるお姉さん先生。そんな彼女たちの教室での指導や会話で、何かと気づかされ、お互いいろいろ学んでいます。
私たち講師陣は時に互いに意見を求め、小さな情報を共有し最善の指導を心がけています。そしてなるべく個人で考え、ケースバイケースで子供達に寄り添い指導します。そうすると様々な指導が入り、豊富な情報で子供達が成長すると考えています。
私たち講師陣は、頑張って製作して成長する時間を共有できる時間を心から楽しんでいます。そして特別に愛されて育つ子供達のキラキラした目に、心から感謝している今日この頃です。
[2019/01/15 00:47]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –嘉穂画伯–
これは年長さんの嘉穂画伯による作品です。いつもより小さな八つ切り画面に、楽しかった思い出を描いてもらいました。嘉穂画伯は大好きなママと回転寿司で食事した時の絵を描いてくれました。
色あざやかな美味しい小皿が続々と流れる様子は、大人でもワクワクしてしまいます。そんなワクワクが伝わる素敵な作品です。
これから成長し、変化していく嘉穂画伯の作品も楽しみです。
この作品は昨年、第42回子共絵画コンクールの地区優秀賞となりました。
[2019/01/15 00:46]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –フルーツパーラーフクナガ フルーツパフェ-
新宿区四谷3-4、15:00~20:00営業。土曜は11:30〜営業(材料が無くなり次第終了)。火曜水曜日曜祝日休業。
フルーツ店の二階に併設されている老舗のフルーツパーラーです。このフルーツパフェは小さめですが食べ応えありです。パンチのきいた香り豊かなフルーツは完熟していて最高の時に出される味わい豊かでみずみずしくフルーツをじっくり堪能できます。他にもフルーツとな生クリームが挟まったフルーツサンドなど、次回は絶対食べるべきメニューもありました。
今度はブドウの時期に行って季節のおすすめパフェを食べてみたいとおもっております。
[2019/01/15 00:46]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –珠夕画伯–
これは4年性の珠夕画伯による油画作品です。ご覧の通りフルーツが主役となっているモチーフを描いてもらいました。
珠夕画伯にとって初めての油画作品ですが、油絵の具との相性が良いようで素直に楽しんで制作してくれました。
フルーツの微妙な色や、様々な質感もじっくり時間をかけて色を重ねて仕上げてくれました。大変よく描けています。
珠夕画伯らしいポップで可愛い背景もナイスです。次回の油絵作品の進化も楽しみです。
[2019/01/01 03:04]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「あいすいません!」
タバコをやめて10年以上経ちました。嘘のようですが、今でも吸いたいと思っています。しかし吸いません。せっかくやめたのですから。ただ脳へ染み込むニコチンが「ま、いっか」とリラックスを促してくれる感覚を忘れられないのDeath 。
そこで、どうしても我慢できない時は、葉巻をくわえ火をつけます。葉巻は吸い込めないので、肺まで煙は到達しません。しかもタバコのように常習性がないので気が向いた時だけ火をつけ、煙を口で味わい吐き出します。
葉巻はワインと同じで耳を疑うような高価な物もありますが、私の場合、吊るしで売っている安物で十分です。煙さえ口に入れば気が紛れます。たまに庭先で雑草を抜いている時や、誰もいない車で数分葉巻に火をつけます。
先日、富士見台教室からちょっと離れた大通りを車で走っていました。カーステから懐かしいロックが流れたので「お、いいね」音を大きくしました。車には私一人です。今は「うるさい!」なんて言う娘もいない。うひひ。
車が信号待ちしている間、安い葉巻に火をつけるとなんともステキな香りがふわり。心地よいロックの振動が心を癒してくれます。車の窓ガラスをウィ〜ンと開け、口に含んだ葉巻の煙を吐き出しました。
「うひゃやひゃ!」窓の外から聞き慣れた声が…。
並走して信号を待っている車から、長く通ってくれている生徒が私を指差し笑っています。その向こうにはハンドルを握るパパも満面の笑顔。
「うぁ!あいすいません!」
なぜか慌てて葉巻をもみ消し、カーステを消して謝ってしまいました。何も悪いコトはしていないのですが、反射的に!…なぜだろう。タバコを吸い込んでいたらニコチンによって「ま、いっか」とニコニコ手を振り返せたかもしれません。しかし、もうタバコは吸いません!絶対に!うぐぐ。
というワケで、明けましておめでとうございます!新学期に皆様のお越しを講師一同、教室でお待ちしております。
[2019/01/01 03:01]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –彩加画伯–
これは4年性の彩加画伯による水彩作品です。水張りしたボードに水彩、色鉛筆、ボールペンなどの多彩な素材を使ってこのように仕上げてくれました。
大きな花をどのように画面に収めるか時間をかけて丁寧に下書きしました。細部をボールペンや色鉛筆を使い分け、微妙な色を描きわけ、時間をかけてこのように仕上げてくれました。背景にはコラージュも加え、ステキな世界となりました。
彩加画伯これからの成長も楽しみです。
[2019/01/01 02:59]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –鯛塩そば 灯花 鯛塩そば-
新宿区舟町12-13、11:00~23:00営業。愛媛県宇和島産の新鮮な真鯛を使った真鯛出汁ラーメンです。全く臭みを感じさせない丁寧なスープはスッキリ飲みやすく、旨味のコクもあり上質な仕上がりです。旨いスープを邪魔しない細めのストレート麺もスープの旨味をサポートしていました。
残ったスープを茶漬けとしても食べられます。甘めのゴマだれと刺身、そこにあられのトッピングもナイス。鯛だけに安価ではありませんが、人気店なので長蛇の列は覚悟のラーメン店です。
[2019/01/01 02:57]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.