fc2ブログ
プロフィール

Chibart1

Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –世界画伯–
IMG_1381.jpg

 これは年長さんの世界画伯による作品です。まだ園児にもかかわらず、距離感や空間、パースや構図などを考えて製作する画伯です。
 この作品も富士山の大きさ、夕日の大きさ、波や魚の大きさなど考え実験的な製作を楽しんでいます。空も黄色をチョイス。毎度、今まで使っていない色や線などを、考えてトライしてくれています。家で練習していた舟のフォルムもナイスです。
 小学生になって始まる鉛筆デッサンは、最高に楽しんでもらいたいと思いっています。これからの世界画伯の挑戦が楽しみです。

スポンサーサイト



「過去から学ぶ事が出来る!」
6721.jpg

 先日、耳を疑うほどお金を儲けた老人に出会いました。といっても老人には見えない彼は、設立した数百人の社員を抱える会社をたまに覗きに行っています。我武者らに働き終えた現在は、身の丈に合った優雅な隠居暮らしをしています。
 彼は友人の父親なので、決まって笑顔で迎えてくれます。やんちゃな子供のような屈託のない笑顔ですが、その瞳は野生の動物のように澄んでいて、私の内側まで見通すような鋭いパワーが満ちています。
 ウチの身の回りにいる人間達は、物作り系ばかりなので、物の売り買いなど数の計算がめっぽう苦手です。ですから全く次元の違う世界で上り詰めた彼に、私は興味津々でした。
「若い頃はいろんな事があったよ、会社を立ち上げては潰れ、友達には資金を持ち逃げされたりさ…」70過ぎが対じするとは思えぬ大きなステーキを前に、笑顔で話しをしてくれました。
「でもね、物事には必ず原因があって、その失敗や苦労は無駄ではないんだよ。学びがあるんだよ」
 失敗を人や時代のせいにすれば楽になれます。つまずいたら石のせいです!それは私の得意な少し浮かばれた気にるぜ作戦です。ここだけの話しね。
 しかし彼は悔いて泣き言を言わず、失敗しても投げ出さず、失敗を正面からみつめ、失敗から学んでさらなる飛躍を続けていたのです。つまずいたら、2度とつまずかぬよう前を向いて立ち上がるのです!むむむ!イカス!!
「千葉君も過去は変えられないよ、だけど過去から学ぶ事が出来るからね」大きく切ったステーキをガブリ。
 ど〜ん!と台詞が私の胸に突き刺さりました。
 多彩な彼はゴルフ、ギター、ピアノも一級で、英語、中国も堪能です。70を過ぎてタガログ語の勉強を始めたそうです。私は彼のようなパワフルでフルスロットルな歩幅は真似できません。しかし頂いた「過去から学ぶ事が出来る」というワードを握りしめて生きて行こう!なんて思っている今日この頃です。

チバート展覧会 –彩乃画伯–
ayano.jpg

 これはあと少しで年少さんになる未就園児の彩乃画伯似る作品です。
 まだ赤ちゃんのような可愛い笑顔を見せる画伯です。当然ようやく画面の端まで手が届くような制作風景となります。そして毎週画面狭しと楽しんでくれています。
 この日は、お母さんと緑色のリンゴ坊や、ピンクの蝶々に緑色のがウンチ坊やなど、思うがままにクレパスと絵具で表現してくれました。元気いっぱいドローイングを楽しむ彩乃画伯らしいステキな作品です。
 この作品は第48回世界児童画展に入選致しました。

ドンあつおのグルメ見聞録 –べんてん らーめん-
IMG_0140.jpg

 練馬区旭町3-25-2、日曜定休。高田馬場から越して来た名店です。住宅街にも関わらず、なにしろ人気店なので平日のオープン時でも行列が絶えません。ほのかに甘酸っぱい醤油味の香りに、魚介系と動物系のコクのあるスープは絶品。コシのある中太ストレート麺のバランスは最高です。
 ちょっと待ってでも食べる価値アリの一杯でした。

「志帆センセ、展示のお知らせ」
678.jpg

 さかえ幼稚園でおなじみ志帆センセの展示があります。
 銀座のグループ展と、名古屋の現代アートによる祭典です。どちらも志帆センセの、アクリルに沈金を施したステキな世界が展示されます。銀座方面、名古屋方面へ足をお運びの際は、是非お立ち寄り下さい。

「URUSHI WORKS 2018」
期間:2018年2月4日(日)~9日(金)会期中無休
会場:ギャラリー田中
   中央区銀座7-2-22 同和ビル1F

「ART NAGOYA 2018」
2018年2月17日(土) 11:00~19:00
2018年2月18日(日) 11:00~18:00
名古屋市西区樋の口町3-19
TEL:052-521-2121
http://www.artnagoya.jp/

チバート展覧会 –星奈画伯–
IMG_1124.jpg

 これは年中さんの星奈画伯による作品です。頂いた立派なシンビジウムを教室に持ち込んで、黄色いが用紙に自由に描いてもらいました。
 お花をよく見て描けています。ピンクだけでなく、白や紫などの様々な色を混色できています。
 大好きなママと星奈画伯自身、そこに美味しそうなケーキを描き加えてこのようなステキな作品を仕上げてくれました。いつも楽しく製作している事が伝わる力作です。

「お父さんの仕事?」
IMG_1044.jpg

 案外子供たちは、お父さんの仕事を詳しく知りません。「会社に行ってお仕事をしてるよ。忙しくてなかなか帰ってこない」までのケースが多いようです。ですから家族の絵でパパが小さく描かれたり、登場しなかったりします。
 先日、仲良し女子の面白い会話がありました。二人は小さな頃から通う高学年です。そして二人は腕利き料理人の娘です。
「いいな〜、アヤのパパは最高級のお店料理長で…ウチなんてそこの蕎麦屋だよ」
 不機嫌なユズの家は、富士見台教室の近くにあるお蕎麦屋さんです。人気店で、いつもお客さんでいっぱいです。店で打つ手打ち蕎麦はもちろん、カレー、カツ丼、ハンバーグ定食など、メニューが豊富。しかも全てのメニューが美味しくて食べ応えアリ!教室にも常連さんはたくさんいます。私も月に2〜3回は必ず食べに行きます。
「私はパパの料理は高級だけど、食べた事ないんだよ」寂し気なアヤのアンサー。
 アヤのパパはアメリカ大使館の目の前にある名店の料理長です。2度ほど食べにいきましたが、著名人やアメリカ大使など、リアルVIPが食事していました。プライスもVIP! 特別な祝いなどで、ヨシ!と気合いを入れなければなかなか行けないお店です。
「マジ!?パパの店で食べた事無いの?」拍子抜けするユズ。
「いいなユズは。パパの料理を食べられて。ウチのパパの店は遠いし高いから、お店行った事ないんだよ」羨ましそうなアヤ。
 静まり二人の会話に聞き耳を立てる教室。そこで私が参戦。
「この前ユズは『ナメコたっぷりネギ少なめウドンね〜!』なんてわがままオーダーしてたぜ!そしたらパパがが『あいよ!』って作るんだよ。良いよな!美味いし!」
 ユズの羨ましすぎる光景にざわつく教室。
「だけどアヤのパパが作ってくれたランチには、特別にキャビア、フォアグラ、トリュフ、を使ってくれたんだよ。世界三大珍味ってヤツよ!その向こうのテーブルには大物俳優が食事してたよ」ドンあつおのグルメ見聞録にさらにざわつく教室。
「キャビア…ま、マジか!?」眉をしかめるユズ。
「皆どおよ?毎日好きなオーダー出来る美味しい蕎麦屋の子になるか、最高級のシェフの子になるか?」
 誰も明確に答えを出せる子はいませんでした。すなわちユズとアヤのパパは、スペシャルな料理人であり自慢のパパなのです。
 教室の子供たちの多くはパパを尊敬しています。そんなパパの仕事をもう一歩踏み込んで子供に伝えると、より敬意が増すように思う今日この頃です。

チバート展覧会 –夏帆画伯–
IMG_1123.jpg

 これは年中さんの星奈画伯による作品です。こちらも頂いた立派なシンビジウムを教室に持ち込んで、黄色いが用紙に自由に描いてもらいました。たわわに咲いた花と大きな葉を力強く表現してくれました。そこに左からのりえセンセ、淳生センセ、みやこセンセ、隣りで描いていたせなちゃん、そして夏帆画伯自身を描き加えてくれています。
 皆で楽しく良い時間が共有できているのだと、講師陣も皆ほっこりさせてくれた作品です。

ドンあつおのグルメ見聞録 –橙 (ダイダイ) ベーグル-
IMG_0492.jpg

 練馬区桜台4-2-9、14:00~売り切れ次第、月曜定休。
 正直、ベーグルを食べたいと思った事はありませんでした。しかしこのベーグルを食べてから、ベーグル好きになりました。
 今まで喉に詰まるような粉っぽい食べ物とおもっていましたが、ここのベーグルはふんわりモッチモチ。プレーンもありますが、様々な具材を入れたベーグルもナイスでした。
http://daidai-nerima.cocolog-nifty.com/blog/ –



eXTReMe Tracker