プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 -さくら画伯– (09/15)
「無いのなら作ってしまえ!」 (09/15)
チバート展覧会 –凛香画伯– (09/15)
ドンあつおのグルメ見聞録 –紅鶴 パンケーキ(蜂蜜とバター)– (09/15)
チバート展覧会 –理央画伯– (09/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (8)
2023/08 (8)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (8)
2023/04 (9)
2023/03 (10)
2023/02 (9)
2023/01 (8)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (8)
2022/09 (8)
2022/08 (8)
2022/07 (8)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (256)
Chibart写真館 (146)
Chibart展覧会 (514)
ブログ (267)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
「あけましておめでとうございます!」
明けましておめでとうございます!昨年は皆様にとってどんな年だったでしょうか?
今年は富士見台教室1/12からスタート致します。今年もステキな作品に出会える事と思います!
講師一同教室で皆様のお越しをお待ちしております。今年もよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
[2015/12/31 23:59]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –鶏そば 三歩一 鶏そば-
新宿区高田馬場2-14-9、11:00~15:00・18:00~23:30営業。
スープは鶏そばというだけあって、鶏だけで作られているとのコト。さっぱりしたうま味はナイス。
比較的硬めに茹でられた中細縮れ麺に、具は2種類の鶏チャーシュー、白髪ネギ、青ネギ、細切りメンマ。柚子胡椒も小皿に入って出て来ました。
濃厚鶏そばや、つけそばもあるので、次回はトライしてみたいと思います。
鶏そば系では、かなり完成度の高い仕上がりだと思います。高田馬場方面に足を運んだ際は立ち寄りたいお店です。
[2015/12/31 23:57]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –和桜画伯-
これは年中さんの、和桜画伯による作品です。馬を描こうという課題の時に描いてもらいました。目の前にリアルなフィギュアを置いて、触って覗いて描いてもらいました。マーカーとクレパスで線描きし、色を付け、虹色のステキな馬にしてくれました。水彩を使わず仕上げたフンワリした和桜画伯らしいステキな力作です。
この作品は「ボクのポニー・ワタシのポニー」絵画コンクールで佳作に入選した作品です。
[2015/12/15 01:48]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「うるさいし…」
私の車のハードディスクには、私のチョイスした大量の音源が入っています。車で音楽を聞くときは、ラジオなどではなく、その音源からランダムに流しています。
「おっ!この曲好きなんだよね!」運転中、私がボリュームUp。
すると娘が横から手を出しスッとボリュームDown。
「…何してんのオマエ?」
「うるさいし…」と中3娘。出ました反抗期!
「オマエがうるさい。良い曲なんだから聞かせろ。オマエは寝てりゃいいじゃん」ボリュームUp。
「うるさい。どの曲も一緒じゃん」ボリュームDown。
高速道路を走る私の車に、怒りという厄介者がユラリと鎌首をもたげました。反抗期だとか、お年頃だとか私にゃ通用しません。
「オマエ音楽の曲の何を知って文句を言ってるんだ?だいたい今、俺が好き好んで高速を運転してると思ってんのか?オマエがだらしねー格好で寝そべってる車は誰のモンか知ってるか?ふざけんな!!」ボリュームさらにUp!ロックンロール万歳!
「………」ふて寝する娘。
「俺は運転中に眠らないよう、そこそこデカい音で音楽を聴く必要があるんだ。田舎につくまであと2時間俺も我慢だ。オマエもつきあえ!」
人は寄り添い、お互いぶつからない程度の距離を保ち、ぶつかったら譲り合い、家族であってもお互いに折り合いをつけて成長するように思います。
相手の気持を汲むという行為の大切さや難しさ。さらに理不尽であってもグッとこらえ、皆の為に、おとなしくボスザルに従わなくてはマズい時があるのだ!うぐぐ。なんてコトを、我が子に体感させている今日この頃です。
[2015/12/15 01:47]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –ななせ画伯-
これは1年生の、ななせ画伯による作品です。乗り物のある風景を描いてくれました。かっこいホイールローダーなど、リアルなオモチャを見ながら竹ペンを使って墨汁で丁寧に線書きしました。そこにコラージュとクレパス、水彩で色付けして、このようにステキな世界に仕上げてくれました。
工事中のガードレールを思わせるコラージュのチョイスや、風景の色のチョイスはナイスです。ななせ画伯らしい緻密で楽しい力作です。
[2015/12/15 01:45]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
敦士くん最優秀賞おめでとう!
東京都高等学校文化連盟美術・工芸部門・第26回中央展で東京都教育委員会賞(最優秀賞)に高2の敦士くん選ばれました!おめでとうございます!!
加盟高校121校の中から10点が東京都代表として来年の全国大会に出展します。
この作品は以前から教室でも構想を練っていました。そしてここまで描き切りました。ご覧の通りハートフルな力作です。敦志くんのこれからの進化に注目です。
[2015/12/15 01:38]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 -PIZZA BORSA (ボルサ) シチリアーノ-
豊島区西池袋3-30-8、11:30~14:30,18:00~22:30営業。
生地はモチモチですが、カリッと小麦の香りがする生地でナイスです。トマトソースとチーズも良い配分で、これぞピザ、という王道な感じす。このシチリアーのはもちろん、他のトマトソースではないピザもナイスでした。
ランチには、前菜とデザートもチョイスできます。これまたピザに合ったバランスの良い仕上がりでした。
池袋で窯焼きの本格ピザを食べるならココもおすすめです。
https://www.facebook.com/pizzaborsa
[2015/12/15 01:37]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –愛美莉画伯-
これは6年生の愛美莉画伯による油絵作品です。6年生になって入会したので、この作品が初めての油絵です。もともと達者に絵をかけていましたが、鉛筆でデッサンを数枚描いて、構図やパースなど基礎を知ってからのトライとなりました。
画面の中にはまだ形の違いなどありますが、愛美莉画伯らしい真っすぐ制作に取り組む気持が伝わるステキな力作です。まだまだ伸びしろがある愛美莉画伯のこれからの作品も楽しみです。
[2015/12/01 01:00]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「頭おかしい?」
たま〜に電車に乗ると、生徒や元生徒にひょいと会います。先日西武池袋線の中で、制服を着た高校生の女の子の集団に「よ〜〜っ!」と近づきました。その集団の中の一人は、小さな頃さんざん抱っこに肩車をせがみ、私を筋肉痛にした子でした。
「誰々?お父さん?」高校生の女子達が元生徒に訊きました。
「はい!パパです!皆様いつもウチの子がお世話になってます!」私は割って入りペコリ。少女たちも私にペコリ。
「ハ〜〜ッ!?頭おかしいんじゃないのこの人!」元生徒は私の後ろでシャウト。「この人私のパパじゃないし!」
「こらこら、声が大きいぞ〜、そんな子に育てた憶えないぞ」と腕組み眉をシカめる私。
「変わんないよね〜この人…今度教室に遊びに行くよ。ばいばい!!」元生徒は小さな頃と同じ笑顔を見せて、友人の手を引き消えて行きました。
私達の関係を知らない他人から見たら、私は本当に頭がおかしい中年に見えた事でしょう。しかしそんなに頭はおかしくありません。
メリーゴーランドに乗った子供は、ひと回りするたびになぜ親に手をふるのか、そしてなぜ親は手を振り返すのか、どうして女の子がキラキラしたお姫様やウサギちゃんを描きたいのか、そしてなぜ男の子が大きな恐竜やイカす乗り物を描きたいのか、私は理解しています。
というようなワケで、小さな可愛い生徒から上記のような年頃のちょっと面倒な生徒、パパやママになった大人の元生徒にも、分け隔てなく正直に接し続けようと思う今日この頃です。
[2015/12/01 00:59]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –弥枝画伯-
これは大人の弥枝画伯によるデッサンです。大人教室ではなく、二人のお子さんを連れて一緒に描いてくれています。
まだ教室でデッサン初めて半年程ですが、構図、明度、質感など、一つ一つ学び学習してここまでナイスなスニーカーを描いてくれました。
弥枝画伯は観察して描く事を、なにしろ楽しんでいます。細部を描き、量感を描き、空間を描くとスケッブックの上に乗せた鉛筆の鉛が、目の前のスニーカーとなります。
楽しんで描ける弥枝画伯のデッサンは、これからも向上予定です。
[2015/12/01 00:58]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
Chibart写真館 「ザリガニまたもや産卵」
先日、富士見台教室で赤ちゃんザリガニを飼いたい子に里子に出しました。一度に300匹近く生むので、大量に配りました。しかしまた新たに別のママザリが卵を抱いています。そして寒くなった今頃小さなザリガニが動きだしています…。
1cm以下の小さな可愛いザリガニです。飼育に興味のある方はご遠慮なく!
[2015/12/01 00:57]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –向山製作所桑野ファクトリー チーズケーキ-
福島県郡山市桑野4-4-51、10:30~19:30営業。
郡山駅近くの向山製作所郡山表参道カフェはパンケーキにメイプルシロップではなく、生キャラメルソースをかけるなど、生キャラメルが有名なお店ですが、ここの桑野ファクトリーはフンワリしたチーズケーキがナイスです。
しっかり甘いケーキですが、あまりにもフンワリしておるので、さっぱりした軽い食後感です。
http://www.mukaiyama-ss.co.jp/
[2015/12/01 00:50]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.