プロフィール
Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!
最新記事
チバート展覧会 –万葉画伯– (12/01)
「先生のおかげ?」 (12/01)
チバート展覧会 –唯央画伯– (12/01)
ドンあつおのグルメ見聞録 –らーめん改 味玉貝塩ラーメン– (12/01)
チバート展覧会 –めいけん画伯– (11/15)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (4)
2023/11 (8)
2023/10 (8)
2023/09 (8)
2023/08 (8)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (8)
2023/04 (9)
2023/03 (10)
2023/02 (9)
2023/01 (8)
2022/12 (9)
2022/11 (10)
2022/10 (8)
2022/09 (8)
2022/08 (8)
2022/07 (8)
2022/06 (8)
2022/05 (8)
2022/04 (9)
2022/03 (10)
2022/02 (10)
2022/01 (8)
2021/12 (8)
2021/11 (8)
2021/10 (9)
2021/09 (8)
2021/08 (11)
2021/07 (8)
2021/06 (8)
2021/05 (8)
2021/04 (9)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (8)
2020/12 (8)
2020/11 (8)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (9)
2020/07 (8)
2020/06 (8)
2020/05 (8)
2020/04 (9)
2020/03 (9)
2020/02 (8)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (10)
2019/07 (8)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (9)
2019/01 (9)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (8)
2018/09 (9)
2018/08 (9)
2018/07 (9)
2018/06 (9)
2018/05 (9)
2018/04 (10)
2018/03 (9)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (9)
2017/11 (9)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (12)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (8)
2017/04 (9)
2017/03 (10)
2017/02 (10)
2017/01 (9)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (11)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (10)
2016/03 (10)
2016/02 (9)
2016/01 (10)
2015/12 (12)
2015/11 (10)
2015/10 (10)
2015/09 (10)
2015/08 (10)
2015/07 (12)
2015/06 (9)
2015/05 (11)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (10)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (10)
2014/06 (11)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (11)
2014/01 (10)
2013/12 (10)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (10)
2013/08 (11)
2013/07 (11)
2013/06 (10)
2013/05 (10)
2013/04 (10)
2013/03 (10)
2013/02 (11)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
カテゴリ
未分類 (14)
グルメ (260)
Chibart写真館 (146)
Chibart展覧会 (524)
ブログ (273)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
千葉絵画教室
chibartバッナンバー(2005〜2012)
chibartバッナンバー(2003〜2005)
加藤絵画造形教室
中川絵画教室
GENYA WOOD WORKS
布こもの ちろりん
たけうちピアノ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
チバート展覧会 –サリカ画伯-
これは年長さんのサリカ画伯による作品です。目の前に花とコーヒーミルなどを置いて、見た物をクレパスと水彩で仕上げてくれました。
ご覧の通り、花をクレパスと水彩両方を使って描いてくれました。そのせいか花瓶にいけた花の空間がゆったり大きく、画面全体も大きく感じます。コーヒーミルなどもよく観察できています。
きちっと仕事のできるサリカ画伯らしいステキな力作です。これからのサリカ画伯の作品も楽しみです。
スポンサーサイト
[2015/09/14 16:40]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「何しに来たのよ」
20年経っても彼女は、教室に通っていた当時と同じように私の脇にちょこんと座りグズグズと愚痴をこぼしました。当時は小学校の小さなトラブルでしが、今度は結婚を考えていた彼氏との失恋話です。
以前から3〜4年に一度くらい連絡があり、ヒョイと私の前に現れます。「ギター貸して〜」「失恋したの」「ギター上手く弾けないから返す」「お腹空いた」なんて理由で…。
仕事や恋の調子良いと、全然連絡はありません。彼女が大手デパートで働いている所にヒョイと行き「お、元気に労働しているか?結構結構!」なんて言うと「何しに来たのよ」赤ら顔でクールに決めます。しかし今回はパキッと決めたメイクもNothig、泣腫らしたスッピン。愚痴の内容もここに記するコトもない、ありふれた失恋話…。
話をする彼女は、気づけば教室にお迎えに来る若いママくらいになっています。私の本音を言えば「若くねーんだから、チャラチャラ無駄な時間を過ごすな!まともな人間と付き合い、家庭を築いて身になる苦労をしろ!で、お前の赤ん坊をダッコさせてくれ!」ってのが私の本音です。しかしそんなコトを今言ったところで何の意味ありません。ビービー泣くだけです。ですからグッとこらえて「うんうん」と話を聞き、視野を広げるための無駄話をしました。
2~3ヶ月もしたらすスカッと笑顔が戻るでしょう。そういう娘です。半年もしたら彼女の職場を冷やかしに行くつもりです。そして「何しに来たのよ」とクールに決めて欲しいと思う今日この頃です。
[2015/09/14 16:39]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –美紀画伯-
これは2年生の美紀画伯による作品です。夏の工作で作ったスマートボールです。海の中をイメージして、紙粘土や貝殻などを使い、ビー玉の通る障害物をこのようにデコレーションしました。
楽しく豪華にデコレーションしすぎて、ビー玉が止まってしまう場所もありますが、ご愛嬌。ステキな仕上がりなので問題なし!美紀画伯らしいステキな、触っても楽しめる立体作品となりました。
楽しんで作った気持が伝わる力作です。
[2015/09/14 16:38]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
菜々子センセの展示のお知らせ
■会期:2015年9月22日(火)~9月27日(日)
10:00~19:00 月曜休廊
■会場:桃林堂画廊
〒107-0061 custom_tags_end
custom_tags_start 東京都港区北青山3-6-12
ヒューリック青山ビル1階
■URL: tourindou100.jp
菜々子センセのステキなガラスの世界と、同期の仲間たちの作品が楽しめます。
青山方面に行かれる方は是非足をお運び下さい。
[2015/09/14 16:36]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 –いろは 牛かつ麦めしセット-
豊島区東池袋1-9-7、11:00~23:00営業。最近都内にどんどん増えている牛かつ店です。「牛かつ もと村」に似た感じですが、ここは一人分の小さな鉄板があります。お決まりのレアな肉も好みで炙る事ができます。
ワサビ醤油や、特性のつけダレもありますが、ここも岩塩や醤油もあるので、飽きずに味を替えながら楽しめます。
一度麦めしのおかわりもできるので、ガッツリ食べたい時に足を運びたくなるお店です。
[2015/09/14 16:35]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –梨亜画伯-
これは年中さんの梨亜画伯による作品です。精巧に作られた帆船の模型を目の前において描いてもらいました。
その模型はかなり精巧なので年中さんには難しいと思われましたが、梨亜画伯は慌てず丁寧に、目の前にある帆船の帆から丁寧にじっくり描いてくれました。
年中さんで帆船のフォルムをこのように描けたのはもちろん素晴らしいですが、その背景を彩る配色は見事です。梨亜画伯らしいステキな作品です。
[2015/09/01 04:16]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
「落語でいう枕」
教室で世間話や無駄にトークばかりしている自分に気づきます。実際無駄かもしれません。しかし無駄を省けば良いとうもの違う気がします。
落語でいう「枕」の部分は噺ではありません。まさに世間話、ほぼ噺とは無関係の場合も多かったりします。しかし噺に入る前の「枕」を聞くと、その噺家のスタンスや視線、歩幅といったものが見えます。するとあんな高い所で着物を着ていても噺家は同じ人間であり、身の回りにいる人間とそんなに変わらないんだ。なんて親近感を覚え、近所の知り合いが話しておるように、噺家の噺がスルッと聞きやすくなります。
教室で子供たちと接する時間は週にたった1度。しかも1〜2時間です。どんなに長く通っている子でも、最初の数分は軽く緊張しているケースがあります。もしくは面倒だな…今日は全然描きたくねーし…なんて下向きなオーラに満ちている場合もあります。
そんな時にいきなり今日の課題を伝え、さぁ今日の課題はデッサンです!キッチリ頑張りましょう!ではよろしくないと思います。なぜなら教室に通う子は鋭敏な神経を持つ子が多いのです。
私達講師と子供たちは同じ人間であり、抜けやミスもあれば、同じように悲しみ笑うのです。落語に出てくる、はっつぁん、くまさんと同じなのです。
落語の登場人者同様、私が気張らず楽しんでいれば、彼らも気張らず楽しんで画面に向き合えるように思います。ですからこれからも落語でいう「枕」、すなわち無駄話をちょこちょこ挟んで、子供たちと楽しんでいくと決めました。そんな新学期が始まる今日この頃です。
[2015/09/01 04:16]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
チバート展覧会 –昊志画伯-
これは年長さんの昊志画伯による作品です。いつも描いている四つ切り画用紙の半分のサイズ、八つ切りサイズの画用紙に好きな絵を描いてもらいました。ご覧の通り恐竜の絵です。
しっかりパワフルにクレパスで描き込んだ恐竜は力強く、絵力満点です。噴火した古代の世界も良い感じに表現できています。がんばり屋さんの昊志画伯らしいナイスな力作です。この作品は子供絵画コンクールで優秀賞に選ばれました。
[2015/09/01 04:15]
|
Chibart展覧会
|
トラックバック(0)
|
志帆センセの展示のお知らせ
■Material
天野入華/坂野有美/菊地絢女/中静志帆
■会期:2015年8月21日(金)〜9月13日(日)
11:00~18:0 会期中無休
■会場:JILL D’ART GALLERY
〒464-0074 愛知県名古屋市千種区仲田2-2-6
■URL:www.jilldart.com
アクリルに漆芸の沈金技法を施した作品を展示致します。
名古屋方面に行かれる方は是非足をお運び下さい。
[2015/09/01 04:14]
|
Chibart写真館
|
トラックバック(0)
|
ドンあつおのグルメ見聞録 -スパ吉 極旨ミートソース-
武蔵野市吉祥寺本町1-1-3、11:00~23:00営業。
吉祥寺駅前のハモニカ横町にあるパスタ専門店です。じっくり煮込んだ濃厚なミートソースと、モチモチの自家製極太麺のコンビネーションは誰もが喜ぶ直球ドストライクな味です。
阿佐ヶ谷のミート屋と、ほぼ系列が一緒のようです。どちらも人気店なので行列が絶えません。
ガツンと美味いパスタを食べたい時に立ち寄りたいお店です。
[2015/09/01 04:13]
|
グルメ
|
トラックバック(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©CHIBART -+ チバート +- All Rights Reserved.