fc2ブログ
プロフィール

Chibart1

Author:Chibart1
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

CHIBART -+ チバート +-
〜千葉絵画教室の舞台裏〜
「夏の工作&版画教室、後半終了しました」
IMG_4223.jpg
 今年もさらに数々の名作が生まれました!ここ毎月作品を紹介してくださっている乗馬の専門誌「乗馬ライフ」に、馬にまつわる作品を制作すると「乗馬ライフ」に掲載され紹介してくれる可能性があるかも!?という事なので、今年は馬にまつわる作品が多くなりました。馬はカッコいいし、美しい動物なのでイカす作品が多く仕上がりました。スーパーボールくじなども盛り上がり楽しい教室となりました。
 というようなワケで、新学期9月に講師一同皆様のお越しを教室でお待ちしております。

スポンサーサイト



チバート展覧会 –晴香画伯-
IMG_4042.jpg

 これは小4の晴香画伯が夏の工作教室で作った立体作品です。まずは木の板に打ち付けた針金と紙粘土を使ってこのような馬のフォルムも模刻しました。その際、フェイギュアなどを手に取り、上から横から馬の形体を見て感じ取り、丁寧にバランスを見ながら制作しました。そこに水彩を使って着彩し、このような馬を完成させました。ご覧の通り、馬の動きを感じる出来です。
 クレパスと水彩を使って背景を制作し、そよ風まで感じる完成度の高い力作となりました。

「トリック見破られたり!」
3333.jpg

 10年ほど前はイラストの仕事もチョコチョコあったので教室は週3日ほどしか開室していませんでした。そんな頃、東野圭吾さんが週刊プレーボーイに連載していた「幻夜」の挿絵を2年ほど描かせて頂いていました。
「今夜も東野さんと軽く打ち合わせあるんだけど行く?」優しい担当編集者の兄さんの電話。もちろん「イエス!」と即答。そして毎度ノソノソついて行きました。
 3人で美味しい食事を済ませると、きまって文人行きつけの銀座のクラブへ行きます。そこで奇麗に着飾った少〜しお年をめした姐さんたちに歓迎され、トークは楽しく盛り上がります。
 プロフェッショナルな彼女たちは、誰がスポンサーで、誰がボスで誰がザコキャラなのかサックリ読み取ります。もちろんノソノソついて行ってるだけの私は、彼女たちにとって超ザコキャラです。ですから姐さんたちの膝は皆、東野さんを向いていました。グッドジョブ!
「イラストを描いてる彼は、漫画家のちばてつやさんの甥なんだよ」東野さんは私を隣に座った姐さんに紹介してくれました。
「へ〜そうなんですか〜、初めまして〜」クルクルと立て巻きの髪をした姐さんの、吊るしで売ってるスーツのようなアンサー。
「あしたのジョーって知ってる?」私は彼女に小声で訊きました。
「知ってる知ってる」営業トークのトーンをキープする姐さん。
「主人公のジョーって、ここだけの話、俺がモデルなんだよ」ファイティングポーズを見せる私。
「え、そうなの?」ここで初めて会話に食いついた姐さん。
「伯父がね、俺にグローブつけてさ、俺をデッサンしたもんだよ」
「へ〜そうだったんだ〜」営業トークが少し抜けた姐さん。
 …と、その時…
「千葉さん!ウソはいけないよ…」と東野さんがタバコに火をつけました。
「何故ウソだと?」私は煙の向こうの彼に訊きました。
「連載開始当時、千葉さん生まれてないでしょ?」
「え、東野さん何で俺の歳知ってるんすか?あわわ」
「この前聞きましたよ…」フ〜、タバコの灰を灰皿にポンと落とす東野さん。
「さすがキングofサスペンスの東野さん…トリックを見破りましたか。わたくしウソを申しました。ジョーのモデルじゃこざいません。うぐぐ」小さなクラブの片隅で肩を落とす私。
 ザコキャラの私の歳まで憶えていて、隣の超テキトーなトークにも、スパッと切れ込む様はさすが日本を代表する一流の作家でした。これからも東野圭吾さんの作品や映画を、ファンとして楽しんでいきたいと思う今日この頃です。

チバート展覧会 –夏望画伯-
IMG_4044.jpg

 これは小1の夏望画伯が夏の工作教室で作った馬の立体作品です。板の上に、新聞紙をひねり固めセロテープでフォルムを形成します。そこにボンドと絵の具を混ぜたノリを塗り固めてこのような馬を作ってくれました。
 丁寧にパーツをバランス良く作り接合し、塗り固められた色も吟味されとてもよく出来ています。足下に敷き詰められた草を模した足場もナイスです。
 部屋に飾りたくなる、ほのぼのとした可愛い馬となりました。ステキな立体作品です。

ドンあつおのグルメ見聞録 –ルーナルッカ マルゲリータ-
pizza.jpg

 練馬区富士見台2-33-5 、11:30~14:00、
17:30~22:00営業、月曜定休。
 ボリューミーで食べ応えのある釜で焼かれたピザを堪能できるお店です。ランチのセットはサラダもボリューミーで食べ応えあり。もっちりとカリっと香ばしい生地は薄すぎず厚すぎず絶妙な食べごたえ。
 サラダ&ドリンクがついたランチでのコストパフォーマンスはナイスです。美味いピザをガッツリ食べたい時に行きたくなるお店です。

「暑中お見舞い申し上げます!」
2014nn.jpg

 なにが冷夏だ…春先の長期天気予報でぬか喜びしていた自分が、悲しいピエロに思えます。そして地獄という場所があるなら、きっとこんな暑さなのだろう…そしてこの前の冬に降った、大迷惑だった大雪が恋しくてなりません。なんてボヤッと思いにふける今日この頃Death。うぐぐ。。。
 暑さだけでなく、ゲリラ豪雨やヒョウなどの天災も油断できません。旅行に行かれる方も、そうでない方も容赦ない内臓にまでしみ込む暑さと、超攻撃的な日差しに気をつけてお過ごし下さい。
・ 富士見台は9/2から。
・ 大人教室は9/3から。
・さかえ幼稚園は9/4から。
・すすむ幼稚園は9/5からスタート致します。
 新学期に皆様のお越しを講師一同お待ちしております。

Chibart写真館 「我ら海の子展入賞のお知らせ」
4343.jpg

 第42回我ら海の子展にて
・佑菜画伯が銀賞
・純画伯が佳作
・大雅画伯が佳作に選ばれました。おめでとうございます!
 佑菜画伯の作品は8/7~9/3まで銀座ギャラリーという銀座の地下道で展示される予定です。
http://aqua.club.or.jp/

「夏の工作&版画教室、前半終了しました」
7654.jpg

 今年も数々の名作が生まれました!工作教室には、ここ毎月作品を紹介してくださっている乗馬の専門誌「乗馬ライフ」さんの取材も入り、子供たちは野村編集長の撮影に緊張したりして楽しく制作してくれました。
 馬にまつわる作品を制作すると「乗馬ライフ」に掲載され紹介してくれる可能性があるかも!?という事なので、今年は馬にまつわる作品が多くなりました。馬はカッコいいし、美しい動物なのでイカす作品が多く仕上がりました。スーパーボールくじなども盛り上がり楽しい教室となりました。
 夏の自由研究はこれでキマりです!ひゃっほ〜!
 というようなワケで、後半はお盆明けに催します。後半の工作&版画教室に参加される方を教室でお待ちしております。

Chibart写真館 「那由多画伯が堂々の第1位を獲得!」
877.jpg

 淳生センセも通っていた美術予備校の、すいどーばた美術学院で催された夏の高校生デッサンコンクールで、教室の那由多画伯が堂々の第1位を獲得しました!
 630名を超えるエントリーがあったそうです。おめでとうございます!
 那由多画伯は現在すいどーばた美術学院で頑張って描いていますが、たまに教室にも顔をだしてくれるお姉さんです。
 那由多画伯のこれからの飛躍も楽しみです。

ドンあつおのグルメ見聞録 –ラ ブティック ジョンヌ 洋梨の焼きタルト-
IMG_3919.jpg

 練馬区春日町4-32-14、10:00~19:00営業。
 見た目の美しさと、キメの細かい舌触りと上質な香りは、一流の仕事を思わせる仕上がりです。しっかり甘くて濃厚な味わいにも関わらず、軽やかな洋梨の風味のせいで、もう一切れカットしてしまいます。他のケーキも完成度が高そうなのでトライしたいと思います。
 特別な日でなくても立ち寄りたくなってしまうお店です。
http://www.la-boutique-jaune.com



eXTReMe Tracker